三年前に以前勤めていた会社を辞めて、これからどうしようとかと思っていたところで、市役所に紹介されたのが『&ジョブ』でした。
最初は会社を辞めたばかりだったので、見学で見ていた訓練もただ受動的にこなしていれば、就職できると感じていたのです。
でも、しばらくしてまわりの人を見てそれが間違いだとわかりました。『就職』という目的を持たないとだめなのです。
訓練をされている皆さん『目的』を持ちましょう。そうすればきっと結果はでるでしょう。私も『目的』を持ち、就職活動に臨みました。
ところで、『就職』というと思い出されるのは面接だと思います。面接で採用の可否が決まるといっても過言ではないでしょう。
でも、安心してください。『&ジョブ』には「質問想定集」という虎の巻があります。これをきちんと記載しておけば、面接もなんとかなるのではないかと思います。
質問に対する回答をとにかく覚えてください。面接官が質問する内容は大体『質問想定集』に搭載されています。回答を覚えておくと質問されたとき、その内容が頭に浮かんでくるのです。そうすれば慌てることなく、面接に臨めます。
『&ジョブ』ではいろいろなことを学びましたが、この『質問想定集』をきちんと暗記して面接に臨む、ということは一番の収穫と言えます。
『案じるより産むが易し』という諺があります。
皆さんの健闘を祈ります。
T